Link on this page

Search Sites

<Journals>
セイシン ホケン フクシ : ニホン セイシン ホケン フクシシ キョウカイシ
精神保健福祉 : 日本精神保健福祉士協会誌 = Japanese journal of psychiatric social work, JJPSW : psw / 日本精神保健福祉士協会 [編集]

Material Type Journals
Publisher 東京 : 日本精神保健福祉士協会
Year 1999-
Language Japanese
Size 冊 ; 30cm
Volumes

Hide book details.

新潟青陵大学 33(2-4),34-54,55(1-2)+ 2002-2024

 Holding volume list
Please select year.Confirm a magazine published in the year.
Year
Branch D 雑誌 55(2) 2024.04
大学 Branch D 雑誌 55(2) 2024.04 Z00120148

Topics  第58回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 [55(2)]. - 2024 Topics  第22回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [55(2)]. - 2024
Branch D 雑誌 55(1) 2024.01
大学 Branch D 雑誌 55(1) 2024.01 Z00119643

Topics  ソーシャルワーカーのキャリア形成を考える : 悩み、考え、行動する道程(プロセス)に着目して [55(1)]. - 2024
Branch D 雑誌 54(4) 2023.10
大学 Branch D 雑誌 54(4) 2023.10 Z00119172

Topics  Withコロナとソーシャルワーク : 逆境から生み出された価値と実践 [54(4)]. - 2023
Branch D 雑誌 54(3) 2023.07
大学 Branch D 雑誌 54(3) 2023.07 Z00118221

Topics  アンチスティグマと精神保健福祉士 [54(3)]. - 2023
Branch D 雑誌 54(2) 2023.04
大学 Branch D 雑誌 54(2) 2023.04 Z00117171

Topics  問われる医療保護入院と精神保健福祉士 [54(2)]. - 2023
Branch D 雑誌 54(1) 2023.01
大学 Branch D 雑誌 54(1) 2023.01 Z00116625

Topics  第57回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 [54(1)]. - 2023 Topics  第21回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [54(1)]. - 2023
Knowledge Forest 37 52-53 2021-2022
大学 Knowledge Forest 37 52-53 2021-2022 000214989 369.28/SE/52-53
Topics  第19回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [52-53]. - 2021 Topics  分断を越えて;災害支援の経験から学ぶ [52-53]. - 2021 Topics  誌上研修あたりまえの生活を支えるために;私たちにできること [52-53]. - 2021 Topics  価値と理念を具現化する精神保健福祉士業務指針 : ソーシャルワーク実践を可視化する [52-53]. - 2021 Topics  第56回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 [52-53]. - 2022 Topics  第20回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [52-53]. - 2022 Topics  精神保健福祉士とピアサポーターの協働、現状とこれから [52-53]. - 2022 Topics  精神保健福祉士に拡散する危機感への対応 : 私たちの持つ専門性と役割を可視化する [52-53]. - 2022 Topics  こころのケガに配慮する : トラウマインフォームドケアによる精神保健福祉士の実践 [52-53]. - 2022
Knowledge Forest 37 50-51 2019-2020
大学 Knowledge Forest 37 50-51 2019-2020 000208448 369.28/SE/50-51
Topics  第54回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 [50-51]. - 2019 Topics  ケアラー支援 : 新たな家族支援のあり方を考える [50-51]. - 2019 Topics  ソーシャルワークアセスメントスキルを学ぶ : クライエントの全人的理解を目指して : 誌上研修 [50-51]. - 2019 Topics  発達障害とは何か : 精神保健福祉士として考える [50-51]. - 2019 Topics  第55回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 [50-51]. - 2020 Topics  日本で生活する外国人のメンタルヘルスとソーシャルワーク [50-51]. - 2020 Topics  精神障害者の社会的復権と就労 : 就労支援の在り方を権利擁護の視点から問い直す [50-51]. - 2020 Topics  つまずきが虐待にならないために : 精神保健福祉士の強みを活かす [50-51]. - 2020 Topics  第17回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [50-51] Topics  第18回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [50-51]
Knowledge Forest 37 48-49 2017-2018
大学 Knowledge Forest 37 48-49 2017-2018 000200972 369.28/SE/48-49
Topics  変えるChange鍛えるTrain固めるStrengthen : 中期ビジョン2020を地元に職場に自分のものに [48-49]. - 2017 Topics  拡散化するメンタルヘルス課題と精神保健福祉士の役割 : 地域包括ケアシステムの到来に向けて [48-49]. - 2017 Topics  実習指導者フォローアップ誌上研修 : 知識と技術を高めよう [48-49]. - 2017 Topics  第53回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 [48-49]. - 2018 Topics  「つながり」再考 : つながる意義とそのあり方を問う [48-49]. - 2018 Topics  司法精神保健福祉領域におけるPSWの挑戦 : 加害と被害をこえて [48-49]. - 2018 Topics  身体拘束と精神保健福祉士 : 当事者として向き合うことから [48-49]. - 2018 Topics  第16回日本精神保健福祉士学術集会報告集 [48-49]
Knowledge Forest 37 46-47 2015-2016
大学 Knowledge Forest 37 46-47 2015-2016 000191419 369.28/SE/46-47
Topics  改正精神保健福祉法を現場から検証する : 法改正をチャンスに転換するために [46-47]. - 2015 Topics  精神障害のある人の地域生活支援と「相談支援」 : ソーシャルワークとしての「相談支援」を考える [46-47]. - 2015 Topics  第51回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第14回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [46-47]. - 2015 Topics  司法と精神保健福祉の連携と支援のあり方 [46-47]. - 2015 Topics  精神障害者の老いについて [46-47]. - 2016 Topics  子どものメンタルヘルスと精神保健福祉士 [46-47]. - 2016 Topics  第52回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第15回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [46-47]. - 2016 Topics  精神保健福祉法改正を現場から検証する : 法改正をチャンスに転換できているか? [46-47]. - 2016
Knowledge Forest 37 44-45 2013-2014
大学 Knowledge Forest 37 44-45 2013-2014 000182599 369.28/SE/44-45
Topics  当事者による支援活動と精神保健福祉士 [44-45]. - 2013 Topics  法制度に向き合い続ける精神保健福祉士の価値 [44-45]. - 2013 Topics  第49回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第12回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [44-45]. - 2013 Topics  生活支援再考 : 我々は「生活のしづらさ」を理解できているか? [44-45]. - 2013 Topics  東日本大震災から3年 : 精神保健福祉士は何ができたか、そしてこれから何をなすべきか [44-45]. - 2014 Topics  ともに遊ぶ実践 : こころとからだと表現の自由 [44-45]. - 2014 Topics  第50回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第13回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [44-45]. - 2014 Topics  自己決定をめぐる言説 [44-45]. - 2014
Knowledge Forest 37 42-43 2011-2012
大学 Knowledge Forest 37 42-43 2011-2012 000172894 369.28/SE/42-43
Topics  第47回日本精神保健福祉士協会全国大会/第10回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [42-43]. - 2011 Topics  変わる養成課程 : 変わらない思い [42-43]. - 2011 Topics  家族支援を考える : 精神保健福祉士に求められる家族支援 [42-43]. - 2012 Topics  今まさに問う、アウトリーチの真価と醍醐味とは [42-43]. - 2012 Topics  第48回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第11回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 [42-43]. - 2012 Topics  精神保健福祉士として生きる : 悩み、ゆらぎからの創造 [42-43]. - 2012 Topics  身近にあるアディクション問題と精神保健福祉士 [42-43]
Knowledge Forest 37 41(1-4) 2010-2010
大学 Knowledge Forest 37 41(1-4) 2010-2010 000162676 369.28/SE/41
Topics  地域に生きる、地域をつくる [41(1-4)] Topics  精神科医療における精神保健福祉士の今日的課題 : 揺るがない基盤をつくりだす道程 [41(1-4)] Topics  第46回日本精神保健福祉士協会全国大会/第9回日本精神保健福祉学会報告集 [41(1-4)] Topics  現代の貧困と精神保健福祉士 [41(1-4)]
Knowledge Forest 37 40(1-4) 2009-2009
大学 Knowledge Forest 37 40(1-4) 2009-2009 000157366 369.28/SE/40
Topics  国家資格化10年の歩みとこれからの精神保健福祉士 [40(1-4)] Topics  地域移行支援を通して考える、精神保健福祉士の存在意義 [40(1-4)] Topics  第45回日本精神保健福祉士協会全国大会/第8回日本精神保健福祉学会報告集 [40(1-4)] Topics  精神保健福祉士の視点から考える自殺予防 : 生きることへの支援の可能性を探る [40(1-4)]
Knowledge Forest 37 39(1-4) 2008-2008
大学 Knowledge Forest 37 39(1-4) 2008-2008 000149212 369.28/SE/39
Topics  現代社会におけるメンタルヘルスの課題 精神保健福祉士の期待される役割と可能性 [39(1-4)] Topics  司法と精神保健福祉 心神喪失者等医療観察法を通じて考える [39(1-4)] Topics  第44回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第7回日本精神保健福祉学会報告集 [39(1-4)] Topics  認知症へのかかわり 精神保健福祉士としての課題 [39(1-4)]
Knowledge Forest 37 38(1-4) 2007-2007
大学 Knowledge Forest 37 38(1-4) 2007-2007 000142086 369.28/SE/38
Topics  精神保健福祉士の研修制度のあり方 [38(1-4)] Topics  障害者自立支援法と精神障害者福祉の課題 : 現場からの検証 [38(1-4)] Topics  第43回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第6回日本精神保健福祉学会報告集 [38(1-4)] Topics  就労支援 多様な実践から今後の可能性を探る [38(1-4)]
Knowledge Forest 37 37(1-4) 2006-2006
大学 Knowledge Forest 37 37(1-4) 2006-2006 000134623 369.28/SE/37
Topics  障害者自立支援法・変わるものと変わらぬもの 利用者の生活支援を考える [37(1-4)] Topics  福祉改革と精神保健福祉士 価値の再検討 [37(1-4)] Topics  第42回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第5回日本精神保健福祉学会報告書 [37(1-4)] Topics  成年後見制度と精神保健福祉士-時代の要請にかかわる [37(1-4)]
Knowledge Forest 37 36(1-4) 2005-2005
大学 Knowledge Forest 37 36(1-4) 2005-2005 000126477 369.28/SE/36
Topics  地域住民とつむぐ精神保健福祉 [36(1-4)] Topics  PSWとして悩み続ける過程 その創造的なちから [36(1-4)] Topics  第41回社団法人日本精神保健福祉協会全国大会/第4回日本精神保健福祉学会報告書 [36(1-4)] Topics  自然災害と精神保健福祉士 [36(1-4)]
Knowledge Forest 37 35(1-4) 2004-2004
大学 Knowledge Forest 37 35(1-4) 2004-2004 000120010 369.28/SE/35
Topics  当事者が望む暮らしと支援 [35(1-4)] Topics  法人化と協会40年の歩み [35(1-4)] Topics  第40回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第3回日本精神保健福祉学会報告集 [35(1-4)] Topics  精神障害者の権利擁護 [35(1-4)]
Knowledge Forest 37 34(1-4) 2003-2003
大学 Knowledge Forest 37 34(1-4) 2003-2003 000108422 369.28/SE/34 通巻57号別冊(2004年, 71p)を含む
Topics  新時代を迎え「社会的入院」を再考する [34(1-4)] Topics  精神保健福祉士として学ぶこと [34(1-4)] Topics  第38回日本精神保健福祉士協会全国大会/第2回日本精神保健福祉学会報告集 [34(1-4)] Topics  生活支援を考える 21世紀型の支援とは [34(1-4)] Topics  日本精神保健福祉士協会員に関する業務統計調査報告(平成13年10月全国調査) [34(1-4)]
Knowledge Forest 37 33(2-4) 2002-2002
大学 Knowledge Forest 37 33(2-4) 2002-2002 000120009 369.28/SE/33 Vol.33 No.1欠号
Topics  激動期にある精神科病院とPSWの課題 [33(2-4)] Topics  第38回日本精神保健福祉士協会全国大会/第1回日本精神保健福祉学会報告集 [33(2-4)] Topics  市町村時代に入った地域生活支援の課題 [33(2-4)]

Show details.

Other titles abbreviated title:JJPSW
variant access title:日本精神保健福祉士協会誌精神保健福祉
Notes 奥付の編集者表示: 『精神保健福祉』編集委員会
Notes about History of the Documents Continues:精神医学ソーシャル・ワーク = Psychiatric social work / 日本精神医学ソーシャル・ワーカー協会 [編]
Authors 日本精神保健福祉士協会 <ニホン セイシン ホケン フクシシ キョウカイ>
『精神保健福祉』編集委員会 <セイシン ホケン フクシ ヘンシュウ イインカイ>
ID 2000002052
ISSN 13452231
NCID AA11659336
Online 精神保健福祉

  People who take this article is borrowed Also materials